追手風部屋

By FourTildes (Own work) [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons

By FourTildes (Own work) [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons

【歴史】

1937年5月場所で引退した元大関・清水川の8代追手風が1938年1月に3人の内弟子を連れて二十山部屋から分家独立して追手風部屋を創設した。8代目は小結・2代清水川や幕内・起雲山、追手山(追風山)らを育て上げたが、1965年1月に停年を迎えたため部屋を閉鎖し、8代目および追風山をはじめとする力士は立浪部屋に移籍した。
その後追手風の名跡は元関脇・羽黒山(安念山)が6代立浪を襲名するまでの繋ぎとして名乗った後、1969年5月場所で引退して立浪部屋の部屋付き親方となった7代大鳴戸(元前頭6・追風山)が10代追手風を襲名した。
10代目の長女と結婚し、1995年11月場所で引退して立浪部屋の部屋付き親方となった12代中川(元前頭2・大翔山)は、1997年8月に岳父と共に友綱部屋に移籍後、1998年2月にお互いの名跡を交換。11代追手風となった大翔山が同年10月、追手風部屋を再興した。
新生・追手風部屋からは現在までに関脇・追風海(現・青森県議)、小結・黒海、小結・遠藤など11人の関取を輩出している。

2016年10月19日に協会より出された師匠辞任勧告により一時閉鎖となった旧春日山部屋より力士23人(内14人は九州場所後に引退)、年寄2人(内1人は12月13日付で宮城野部屋に移籍)、行司1人、呼出1人、床山2人、世話人1人を受け入れたが、埼玉県草加市の部屋施設は受け入れに限界があるため、旧春日山部屋所属の力士については春日山部屋が2015年9月まで使用していた神奈川県川崎市の部屋施設で稽古を行い、追手風部屋の部屋付き親方である15代中川(元前頭14・旭里)が師匠代行として指導を行う。
2016年12月、これまで所属していた伊勢ヶ濱一門から、時津風一門に転籍した(21代春日山(2017年1月16日付で退職)を除く)。
2017年1月26日付で、15代中川が旧春日山部屋を継承する形で中川部屋を創設し、追手風部屋から独立した。

【所在地】

埼玉県草加市瀬崎5-32-22
東武スカイツリーライン「谷塚」駅(TS15)より徒歩15分

【師匠】

追手風直樹(元前頭2・大翔山) [委員]

【所属年寄】
【主な所属力士】

遠藤聖大(小結・石川県鳳珠郡穴水町) [西小結]
大栄翔勇人(前頭2・埼玉県朝霞市) [東前頭3]
大翔丸翔伍(前頭5・大阪府八尾市) [東十両5]
大翔鵬清洋(前頭9・モンゴル・ウランバートル市) [西前頭12]
大奄美元規(前頭11・鹿児島県大島郡龍郷町) [西十両1]
剣翔桃太郎(前頭14・東京都葛飾区) [東前頭14]
翔猿正也(十両5・東京都江戸川区) [西十両8]

【所属協会員】

行司:6代式守鬼一郎(幕内格)
床山:床作(二等)、床風(四等)

【ウェブサイト】
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする