珍名・難読四股名辞典

このコンテンツについて

四股名(しこな)とは、日本の国技とされる「相撲」における力士の名前である。
もともとは醜名と書いた。この場合の「醜」とは「みにくい」という意味ではなく、「醜男」などの言葉と同じように「逞しい」という意味である。いつからか四股と相まって「四股名」と書かれるようになった。しこ名と書かれることも多い。
(Wikipedia 「四股名」より)

人それぞれに個性があるように、力士の四股名にも個性があります。
部屋伝統の四股名、名力士由来の四股名、本名と同じ四股名など…
中には、「何でこんな四股名を付けたのか」と思わず目を疑ったしまうような変わった四股名、珍しい四股名もあったりします。
最近では元幕内・北桜が師匠を務める式秀部屋の力士の四股名が「キラキラネーム」として話題になったりもしましたが、過去にも変わった四股名はたくさんあります。
このコンテンツでは、そんな珍しい四股名を纏めてみました。

※このコンテンツ作成にあたっては、嘗て存在した大相撲の記録サイト「大相撲記録の玉手箱」のWebアーカイブを元に、加筆修正を行いました。

珍名力士(道具・工具など)

珍名力士(動物など)

珍名力士(その他)

難読四股名の力士

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする